■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 スレ内検索
アルテピアッツァびばい
- 1 :石 :2005/04/08(金) 09:49 ID:SboX/A7E
-  1992年オープンから13年ですが、当初の予想通り市民の負担が多く 
 いまだに市の財政にとって重石となっています。
 
 
- 11 :名無しさん :2005/05/13(金) 22:43 ID:g9zpKdV.
-  >>6 
 先生の作品の購入費は、2002年までで180,000,000円と
 新聞にかいてありましたが、その後場所をさらに拡張して増えた作品に
 ついてはわかりません。
 今後も依然として整備費人件費などはかかりますが、
 市の貴重な財産ですから後世に残るように大事に保存したらよいのでは
 ないでしょうか。芸術を理解する企業や個人のスポンサーが多くついて
 くれればよいと思います。
 
 
- 12 :名無しさん :2005/05/13(金) 22:56 ID:NqAQ1qMk
-  美唄市民はシラケている。大企業の協賛でもあれば良いが、 
 地元では無理だ。社員・株主(一般市民)だって反対する。
 自由意志でささえる人でやるしかない。
 芸術より先に高める教養ってあるでしょ。
 
 
- 13 :名無しさん :2005/05/14(土) 08:36 ID:zdgTcQjI
-  >>11 
 1億8000マンですか、この緊縮財政のなか 小さな市で支出するなんて
 何か裏がありそうです。
 
 
- 14 :名無しさん :2005/05/17(火) 08:51 ID:eK4mUciE
-  会員募集中 
 http://www.net-bibai.co.jp/topic_arte.html
 
 
- 15 :名無しさん :2005/05/18(水) 23:13 ID:gRbbqhEg
-  安田なんとかって人の作品ばかり展示しなくてもいいから 
 いろいろな若い芸術家の作品なんかを展示してあげたほうがよほど良いと思うな
 そのほうが観てる方も面白い。はっきりいって丸く削った石観てもわけわからん
 
 
- 16 :名無しさん :2005/05/19(木) 19:21 ID:7ZNqqrfs
-  >>14 彫刻家安田侃によって創り出された、このかけがえのない空間 
 他のひとの作品は、入る余地が無いのでは?
 抽象芸術は好き好きだから、他のも見てみたい意見は同意。
 
 
- 17 :名無しさん :2005/05/19(木) 21:19 ID:qzk7/UTs
-  彫刻の展示自体が必要ない! 
 
 
- 18 :名無しさん :2005/05/22(日) 22:59 ID:VmHV9hk2
-  10年ぶりに行ったが、広場のスペースがかなり広くなっているのに 
 驚いた。ずいぶんお金をかけてる、石の彫刻も増えているような・・
 観光客が多いような気がするが、市民も一見の価値あり。
 個人的に作品はよくわからないが、ここの芸術施設を理解し、新たに
 NPOに賛同する市民がどれ位いるのか興味がある。
 
 
- 19 :名無しさん :2005/06/01(水) 20:05 ID:AIG6/dCE
-  >>13 教育予算から使われていたとは、知らなかったよ。 
 美唄の子どもは可哀想。
 
 
- 20 :名無しさん :2005/06/02(木) 13:05 ID:didz/2sk
-  芝生が広いから中に、ゲートボールとパークゴルフ場作ったら 
 にぎわっていいと思う。子どもと老人の矯正施設のようなもの。
 
 
- 21 :名無しさん :2005/06/05(日) 00:17 ID:sbfsSUfo
-  共生じゃない?強制ではないだろうけど。 
 
 
- 22 :名無しさん :2005/06/05(日) 10:04 ID:ZDrN75yo
-  矯正でいいんですよ。 
 あなた、「バカの壁」読んでないでしょ。
 人のあら探しよりも、あなたの意見はどうなの?
 
 
- 23 :名無しさん :2005/07/02(土) 07:39 ID:Aq.05snU
-  アルテピアッツァびばいを盛り上げようと開いた「語る会」参加者が15人。 
 町内会の集まりでも、もっと来る。
 市民の0.05%以下の関心事だ。
 人口が少ないし、イサム野口のモエレ沼公園のようにはいかない。
 
 それでも、まだ税金を投入しますか?市長さん。
 
 
- 24 :名無しさん :2005/07/02(土) 10:52 ID:fgq4RMQc
-  敷居が高いよ。 
 
 
- 25 :名無しさん :2005/07/02(土) 22:50 ID:p6pox3.k
-  こういう考え方する方がいるようでは、ほんとに困ったものですね。  
 「語る会」を町内会の集まりか何かと勘違いされているようです。
 恐らく勝手に敷居を高くして広く意見を聞き入れることができないの
 でしょう。悲しいことです。
 
 
- 26 :名無しさん :2005/07/03(日) 20:37 ID:h0VFl31c
-   市民の0.05%以下の関心事=そのとおり 
 
 
- 27 :名無しさん :2005/07/03(日) 23:45 ID:ypmMS2FU
-  転勤族のまちづくり委員にはアルテのファンもいるよ。 
 
 
- 28 :名無しさん :2005/07/04(月) 12:27 ID:QZxhvOmg
-  転勤族だからでしょ・・・一過性市民。 
 「アルテすばらしい!!」、と永住する人はいない。
 
 
- 29 :名無しさん :2005/07/05(火) 12:46 ID:gsiLY64s
-  委員もサクラになっているのでは? 
 
 
- 30 :名無しさん :2005/07/16(土) 00:12 ID:R8q.RiYE
-  もう少し広報活動が必要だ。関心もつ人は少数だ。 
 半永久的に賛同者がいなければもたない。
 
 
- 31 :名無しさん :2005/07/18(月) 13:02 ID:BHbWFdFQ
-  広報はもう十分やってるんじゃないの。 
 もっと質の高い作品を置けば、黙っていても客は来る。
 
 
- 32 :名無しさん :2005/07/18(月) 17:16 ID:1qIIoriE
-  質が高ければ作品代がもっとかかる。 
 
 
- 33 :名無しさん :2005/07/18(月) 20:03 ID:YqQ./L16
-  作品は寄付じゃないの。 
 
 
- 34 :名無しさん :2005/07/29(金) 13:56 ID:CnjwAB7s
-  >>23 
 第二回語る会も参加者15人?ホントに悲しいねぇ。
 
 
- 35 :名無しさん :2005/07/29(金) 21:21 ID:DNo0IqTU
-  会員募集しているけど会費集まっているでしょうか。 
 子供会員まで募集しているのはよほど困っているとも見受けられます。
 収入も判断力もない中学生以下から会費を集めるのは良いことだとは思いません。
 大人が良さを教えて、自分で決めさせるというのも本当の意味での教育とは違うと感じています。
 大人の自由意志による賛同に限るほうが良いと思います。
 
 
- 36 :名無しさん :2005/08/05(金) 17:26 ID:MXnMfvYM
-  なにかもうひとつ客寄せになるものがなければ、難しい。 
 
 
- 37 :名無しさん :2005/08/17(水) 09:00 ID:.200NLng
-  ほんとに芸術的に評価されているモノなの? 
 本物であれば、入場料とってもいいと思うけど・・・
 
 何度行っても、いまひとつ良さが分からない。
 
 
- 38 :名無しさん :2005/08/17(水) 22:18 ID:CgdDne7U
-  近くに、ピザ屋 作ればいいんでない? 
 
 アルテ・ピッツァ ナンチャって。
 
 
- 39 :名無しさん :2005/08/20(土) 16:22 ID:m598egWY
-  感動した! 
 おめでとう、駒大苫小牧。。。
 
 
- 40 :名無しさん :2005/08/21(日) 21:29 ID:0ewV622.
-  あえて決勝戦の日時に「アルテまつり」やらなくても・・・ 
 家でテレビにくぎ付けだったよ。みんな集まったんだろうか?
 
 
- 41 :名無しさん :2005/08/22(月) 19:31 ID:V7WCYwgE
-  アルテ祭り、そんな祭り知らなかった何やるんだべ? 
 
 
- 42 :名無しさん :2005/08/22(月) 20:12 ID:QR3.EEQo
-  ↓こんな感じだったらしいが、ポスターにびっくり!芸術家のセンス? 
 
 http://www.city.bibai.hokkaido.jp/contents_show.php?page_id=110305013
 
 
- 43 :名無しさん :2005/08/22(月) 22:42 ID:pF1sI0pw
-  シケテそ〜見に行く気も起きない(個人的にですが) 
 この祭りだかももしかして税金使ってるの〜?
 
 
- 44 :名無しさん :2005/08/24(水) 03:46 ID:1zd52CnQ
-  群馬から安田さんの作品を見に来ました、という人がいました。 
 アルテピアッツアのように安田さんの作品をたくさん見たり触れたり
 できるところはないらしいですよ。
 前に子供を水遊びに連れて行ったときも、安田さんの作品のファンと
 いう方が一生懸命写真とってましたが・・・。
 
 
- 45 :名無しさん :2005/08/24(水) 22:44 ID:0Ti7U1Ac
-  アルテの良さを理解できる人は少ないけど、いるんですね。 
 
 小さな子供は、ああいう空間に興味持つんでしょうね。
 
 
- 46 :名有りさん :2005/09/12(月) 22:14 ID:ulNDfqz2
-  確かに市民の負担は大きいでしょう。現在も各種施設の利用料金の値上げ、 
 将来的にはごみの有料化などがある中で、まだまだ施設を拡大しています
 からね。どんなに立派な芸術であっても、美唄という小さな過疎の街の人
 々にとっては、日々の生活のほうが重要でしょう。施設の拡大はやめて最
 小限の修繕とし、安田さんにもまだ市の財産となっていない彫刻は寄付し
 てもらって、ボランティアで施設の維持の半分くらいをすれば、多くの市
 民の賛同を得られると思いますが・・・。
 
 
- 47 :名無しさん :2005/09/12(月) 22:58 ID:f7Q.41l6
-  アルテの処遇については市民からボトムアップされたものではありません。 
 上から押し付けられたものです。その良さについては、高等教育うけた者でも
 ほとんど理解できないでしょう。
 
 
- 48 :名無しさん :2005/09/15(木) 13:18 ID:V6kYOwUU
-  >>45、47 
 子供はそんな空間に興味を持つというより、他に子供向けの公園などの
 施設がないからそこに連れられて行くだけ。
 
 市民が理解できるかどうかはあまり関係ないと思う。
 しかし、ごく一部のファンのために市が整備し維持するのは無理があり、
 これまでの莫大な税金の使い道にはかなり疑問が残る。
 
 
- 49 :名有りさん :2005/09/16(金) 22:40 ID:RrOMBpKc
-  安田さん、市が所有してない彫刻を是非とも寄付してください。 
 全ての彫刻を下の広場に配置しなおして、山は森林にもどすこと
 を検討してください。これ以上建物は増やさないでください。そ
 うすれば、造成費用はもういらないし、維持費もとても安くなる
 と思います。人口3万人で倒産寸前の市なのに今までお金をかけ
 すぎてきたけど、これなら、存続する価値は十分にある施設だと
 思います。
 
 
- 50 :名無しさん :2005/09/16(金) 22:53 ID:whuLKihw
-  それが実現するなら考える余地はあるが、寄付は難しい。 
 カネに換算したらいくらなのか?
 アルテについては何か他の収益事業が考えられれば良い。
 砂川の革製品販売みたいなもの。強引な少数意見への誘導は反発も多い。
 
 
- 51 :名無しさん :2005/09/17(土) 07:52 ID:aWMUyR4U
-  一般市民は、この施設に何億、何十億もかかっているとは知らないと思う。 
 いろんな費目で市の予算を使いお金を引き出すことが可能だから、市の担当者でさえ
 これまでいくら金を注ぎ込んだか正確に費用を把握していないと思う。
 
 アルテに限らず膨大な支出だけで収入がほとんどない施設の建設と存続は、
 マチの財政破綻の一因であり元職員、元議員にまで遡って責任を追及すべき。
 
 
- 52 :名無しさん :2005/09/17(土) 18:53 ID:bB7IK.EM
-  市職員の過半数も反対かも。 
 
 商店もそうだけど、暗い将来を認めたくない人が多い。
 本音は認めているんだろうけど口には出せない。
 それで、施設削減をあえて話題にしないようにしている。
 
 
- 53 :名無しさん :2005/09/18(日) 08:05 ID:Hh.t/FdA
-  芸術広場は、美唄には分不相応な気がする。 
 貧乏人が高級外車に乗って、高いガソリン代のために飲まず食わずの
 生活を強いられているようなもの・・・・
 世界的に貴重なもの(?)であれば、道や国に掛けあって施設ごと
 買いとってもらえないだろうか?
 
 
- 54 :名無しさん :2005/09/18(日) 15:31 ID:5YVX8HUI
-  なんでもスリム化する時代なのだが、本音を書ける人がいない。 
 少数意見は抵抗勢力だが、上が押し付けているのだから仮に市長や議員
 が1人や2人で反対しても潰されるだろう。
 まだここは批判が許されるだけましだ。
 NPOにしたのを契機に潰してしまえ!
 
 
- 55 :名無しさん :2005/10/05(水) 09:51 ID:gzahfPEw
-  落ち葉拾いに出かけよう! 
 
 
- 56 :名無しさん :2005/10/13(木) 09:04 ID:BP3QDtDU
-  この施設も談合で作られたのですか? 
 
 
- 57 :名無しさん :2005/10/13(木) 18:26 ID:f8k8iX7I
-  施設自体の存在価値が問われているのであり、 
 談合以前の問題です。
 
 
- 58 :名無しさん :2005/10/18(火) 12:18 ID:P/Szk02o
-  談合以前というか、 
 談合中でも仕事がなくなると、余計な公共事業を作ってしまうとか?
 施設の重要性はあまり関係ない。業者のために高い金をかけて作り、
 不要であれば、またすぐ金をかけて壊す。
 意味がないモノを作るのは、むしろダブルで仕事が来るから好都合だ。
 
 
- 59 :名無しさん :2005/11/04(金) 14:29 ID:/q7.JkeA
-  ペットボトルのツリー、しょぼ過ぎ。 
 公共温泉なのに、どこかの会社の宣伝ツリー?
 いったい誰が考えたんだ?
 
 
- 60 :名無しさん :2007/04/12(木) 00:24 ID:myJGqgJU
-  こんなとこに、少ない市民の税金をさらに何千マンも投入する意味があるのだろか? 
 
 
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)