■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 スレ内検索

つまらねえ街だよ室蘭

1 :名無しさん :2004/05/24(月) 23:41 ID:DXAvXrtU
進学でしょうがなく来たけどよ、つまらねえ街だな
早く就職して室蘭から離れよう

36 :名無しさん :2005/01/05(水) 19:09 ID:1MqnAvzo
室蘭で物買うな、DQN市に無駄な税金が入ってしまうょ

37 :名無しさん :2005/01/16(日) 17:42 ID:wT9XU2oQ
若者が住みたくないという町だから
悪い町です。

38 :名無しさん :2005/01/27(木) 21:08 ID:YI7TnSl6
行政がN鉄の言いなり
これを変えないとこの町は変わらないだろう

39 :名無しさん :2005/01/30(日) 01:06 ID:RRbVBRTo
ちゅうか、住民も行政も大企業様の依存しすぎ

住民サイドからの町興しが無い

40 :名無しさん :2005/01/30(日) 12:33 ID:sGhBfq7M
>>39
 何と比べて、住民サイドからの町興しがないというのか?

 10年前とかに比べて、住民サイドからの町興しは増えていると思うが。
(例)今年元旦のカウントダウン
   NPOを中心とした産業観光
   港立大学

41 :名無しさん :2005/01/30(日) 19:06 ID:ERWHdsEo
まー 批判するしか能がないのでしょう
つーか 自分がなにかしてやるという意思がない

このDQん市になにする?つー レスみえみえ

42 :40 :2005/01/30(日) 21:40 ID:Sro56bEA
 ジャズクルーズなんか、出演者のクオリティも年々高くなっているらしく、
札幌からも臨時列車を出してツアー組んでくるし、倶知安とか岩見沢(だっ
たかな)あたりからも団体で来るらしい。

 これだって、市民が事務局してスポンサー探してPRしてやっている。
 しかも「市民がやってます」みたいなバタ臭さがなく、運営も洗練してい
るように、個人的には感じているが。

43 :42 :2005/01/30(日) 23:32 ID:3FBEjx3Q
この掲示板全体の傾向を、個人的主観から見ると、こんな共通点が
見られるような気がする。

・いろいろな側面から見た事実を知らない(或いは調べない)。
・自分の周りに転がっている(能動的ではなく受動的に得た)情報
を、物事のすべての事実のように見てしまう。
・少ない情報だけを頼りに、短絡的に「無駄」「不用」「意味なし」
「田舎」等と必要以上に否定的に断言する。

 情報源が少ないから、自分で判断しているように見えて、実は類似
掲示板などメディアの主観部分に多分に影響(洗脳??)されている
のではないか? 視野が広いとはとても感じられない。

 まあ、この掲示板だけでなく、新聞の投稿欄や市HPの書き込みにも
五十歩百歩の書き込みや投稿がちょくちょく見られるけど・・・。

 ちょっとネットで調べれば、結構いろんな切り口の事実(これもす
べてではないが、今までの短絡的な書き込みよりはすべての事実に近
づくことが出来るだろう)を探すことができるんだけどね・・・。

44 :名無しさん :2005/02/05(土) 16:30 ID:yMQAEDsc
どうでもいいんじゃない

45 :名無しさん :2005/02/05(土) 23:38 ID:mKWzpf9g
>>40
10年前とかに比べて、住民サイドからの町興しは増えていると思うが。

増えていれば良い、と言うものではない
実効が上がっているかが問題

カウントダウンにしても、他の地域から人を呼ぶ魅力がある?
産業面でも、東京の大田区・台東区、関西の東大阪市、北九州市
のように、工業面での自立がどこまで進んでいる?
観光に力を入れても、東京や関西から人が来る?
せいぜい、地球岬・白鳥大橋程度で、通過するだけ

新たな雇用を生んだ活動が見えてこない

46 :43 :2005/02/06(日) 01:40 ID:0XglPzsE
>>45
あなたが考える「市民からの町興し」とは何なのか?
 「実効が上がるかどうか」とは、どのような事象が好転
することなのか?
 「工業面での自立」とは何を指すのか?

 まずそこを明らかにして欲しい。

47 :名無しさん :2005/02/12(土) 20:59 ID:3HQlKNk6
伊達、壮瞥より100000倍は良い

48 :46 :2005/02/28(月) 00:33 ID:l.ZDu3kA
気長に3週間ほど待ってみたけど、回答は出ないようですね。

私が思いつくまま、ちょっと書いてみます。
まず「市民」とはなんだろうか?
 定義づけをしようとすると、いろんな視点からの議論があると思うが、
ここではあえて「住民が持つ従業者の側面と生活者の側面のうち、生活者
の側面」と仮にしてみる。生活者とは、「日常生活を送るための消費活動を
する者」としてみる。(従業者とは、「日常生活を送るために必要な収益
活動を行う者」という感じになるかな…)

 一般的に市民が生活費を除いた「自由に使えるお金」って、1ヶ月に数万
から多くて十数万といった所が平均像ではないだろうか(実際調べたわけで
はないが)。
 45さんが言う「実効」とは、文脈を見る限り「雇用が発生する」ことを含
んでいると思うが、上記のような自由に使えるお金の中で、雇用を発生させ
るだけの事業を起こせる人は、どの位の割合でいるのだろうか?しかも雇用
は一過性のものでは生計を立てるまでには到底至らないから、継続的な雇用
が求められる。数万〜十数万の資金で継続雇用をもたらす事業を起こせる人
は、一過性の雇用を生み出すよりもっと至難の業であろう。

49 :46 :2005/02/28(月) 00:47 ID:l.ZDu3kA
 上記のような状況下で、上記に定義した市民が目指す町興しは、本当に雇用を生み出す
事を念頭に置いているだろうか?
 私は違うのではないかと考えている。
 例えば港立大学。私の記憶は定かではないが受講料は一人一講義当り1万円の単位なんて取って
いないはず。(講師だけでなく運営者も含めた)雇用を意識してやるなら、少なくともその位は
取らないと運営できないと思う。
 ではなぜ彼らは、儲かりもしないことをやるのか? 恐らく「市民に地域資源が持つ価値を知っ
てもらい、知った事によって、何でもいいから波及効果を出したい」という所に落ち着くのでは
ないか? 波及効果とは、経済的なものに結びつけば最も有意義かもしれないが、必ずしもそれば
かりではなく、伝言ゲームのように市外の友人知人に港立大学で見聞きした事を喋って貰うような
ことを、むしろ主眼においているのではないだろうか(いわゆる啓蒙活動ってやつかな)?

50 :46 :2005/02/28(月) 00:55 ID:l.ZDu3kA
 市民からの町興しは、このようなものでも構わないのではないか?
 上記のような啓蒙活動の結果、誰かが地域資源の価値に気づき、事
業としてやれると判断して実行してくれるまでになれば、市民からの
町興しは成功といえるのではないか? それから後の雇用云々は市民
からの町興し(≒地域資源価値の啓蒙活動)ではなく、企業家による
ビジネスになる。

51 :46 :2005/02/28(月) 01:14 ID:l.ZDu3kA
 あとカウントダウンなど個別事例を挙げているようなので、それぞれに
コメントをつけておきます。
○「カウントダウン」が魅力あるものかどうか?
 そんなのは、個々人の主観に依拠するものだから、あなたが価値なしとい
うことに対して、反論はしない。(せめて「こうすれば魅力出るんじゃない」
位のことは聞いてみたいが)
 参考までに、室民の過去記事を載せておく。
http://www.muromin.mnw.jp/muroHPZ/backnumber/2005/200501/050118.htm
 ここにはカウントダウン関係者が調査したアンケート結果が載っている。
「参加者の住所は「市内」が51%、「市外」が48%とほぼきっ抗。市外
は登別と札幌がそれぞれ27%で並んだ。(上記から引用)」母集団は多く
ないかもしれないが、45さんはこれよりも客観的なデータを示すことができ
るだろうか? もしおありなら披露していただきたい。

○「産業面でも大田区や〜」
 ビジネスと市民が行う町興しと混同しているように感じる。私が46であな
たに根本的な質問をしたのは、このような「混同」があちこちで整理できて
ないのではないかと感じたからだ。室蘭基幹産業の自立云々については、当
スレの24〜25を一読いただきたい。これは私が書いたものである。室蘭基幹
産業は完全に大企業依存から脱却したわけではないが、構造不況以前よりは
経営者の意識は大分自立的志向に変わっていると感じている。
 あと、「大田区や東大阪」と「室蘭」の中小企業を取り巻く受発注形態の
違いって、あなたは理解しているだろうか?

○「観光に力をいれても〜」
 室蘭市は、観光に本気で取り組んでいるとお考えなのか???
 観光資源の情報発信は、金を使わない範囲内でしか行われていない。それは
大切なことだが、本気で観光に力を入れるなら、旅行情報誌に金を払ってでも
取り上げてもらうとか、CMを打つとか、流行の映画ロケを積極的に誘致すると
か、やれることはいくらでもあるが、その辺をどうお考えか?
(客船誘致は、がんばっていると感じるが…)

52 :45 :2005/03/13(日) 01:48 ID:ozwKtOwI
PCの再インストで、ここを探すのに手間が掛って
しばらく来なかったら、ずいぶん力の入ってる香具師がいるね。

*市民レベルの街起こし
ずいぶん長く書いてるけど、なにを言いたいのかな?
市民と事業家とを分けて考えていること自体がおかしいね
明らかに、サラリーマンの発想

市民とは、居住者全てであって、企業家・商店主も含まれる
どこでも、企業家が産業振興を目標に町興しをしている
金の計算も小遣いレベルの話では問題外


*カウントダウンについて
比率の問題ではなく、総数では?
逆に、室蘭市民からは見放されているとも読める
知っている人は知ってるが、
知らない人は知らない
と言うレベルの知名度

*産業面について
ビジネスと市民を分離していることが根本的な間違い
企業主も立派な市民であり
市民生活の基盤を支えている

産業の振興=雇用の拡大

と言うより、雇用の拡大のために
産業振興を行い、その手段として町興しに取り組む

この視点が無い限り、町興しは無理

失業者だけで盛り上がって
何の意味があるの?

53 :45 :2005/03/13(日) 02:36 ID:ozwKtOwI
省略されないように、途中でレス切ったけど省略されてしまった・・・

結局、>46の思考の原点に、「大企業従属」があり
そこから一歩も抜け出せない事が、
室蘭の現状を良く表している。

産業面で、受発注形態の違いを言っているが、
完全に無知

大田区は元々、京浜工業地帯の大企業の下請けとして、発展した
その後の、大企業の移転に伴い独立した経営が要求され
それまでに培った技術を生かしている

室蘭では、技術発展のために何をやってる?
大企業の定年退職者を呼び戻さ無ければならないなんて
今まで、何をやってきたのだろうね

大田区の企業では、独自の技術開発を行い、
さらに、大学との段学協働で進歩を目指している
また、街工場同士で新しい連携して技術開発・製品開発を行う等、
各企業が、生き残りをかけて可能性を追求している
↑これは企業と言うより、市民レベルの町興しとして取り組んでいる
なぜなら、街工場の経営者がごろごろいるところで、
企業と市民を分離すること自体不可能

精神的に大企業依存から抜け出さない限り室蘭の未来は無い

54 :46 :2005/03/18(金) 22:31 ID:4NDodov2
・市民を、生活者と従業者の立場に分けた理由について
→市民一人ひとりは、24時間従業者(会社組織・商店主(=組織
と略す)の人間)として振舞うのでしょうか? 仕事を離れれば、
(会社や店舗のことを個人的にいろいろ考えたり、突発的に休日
出勤して組織の人間になる事はあっても)組織から離れ、いわゆ
る私人として生活するのではないでしょうか?
 従ってここでは、一般的な市民が抱える立場の代表として、仮
に生活者と従業者の立場を取り上げてみたわけです(本当はもっ
といろんな立場があるだろうが、それぞれの立場をすべて追って
いく事は物理的にできない)。
 
 次にここが重要ですが、生活者の側面と従業者の側面とでは、
物事の判断基準が違います。従業者の側面では、組織と雇用契約
をする以上、組織の目標にとって有意義になるように行動します。
一方生活者の側面では、自分もしくは家族や近親者にとって有意
義(金銭的利益のみならず、自己満足や名誉…も含む)になるよう
に行動します。
 確かに前提にはサラリーマンが思い浮かびましたが、会社経営者
(いわゆる企業家)や商店主についても、生活者と従業者の側面を
持つということに、そう違いはないと思います。

55 :46 :2005/03/18(金) 22:31 ID:4NDodov2
・(上記理由を前提として)生活者と従業者それぞれの立場では、
どのように町興しにかかわるのか
→私は、生活者の側面として町興しに関わる事は、金銭的利益を
度外視して充実感や名誉といった、金銭に変えられない満足感を
得ることを、(町興しに関わる事の)対価とすることが出来ると
考えます。
 従業者の側面として町興しに関わる事は、上記の要素(金に変
えられない充実感)よりは、彼らが属する組織の直接的金銭的利
益を得ること(ビジネスを行う)を、組織から求められる傾向が
あるように思います。それはなぜかというと、組織は「組織を維
持すること」を社会から求められ、組織を維持するためには、利
益が必要だからです。
 
 以上の理由から、生活者の側面で参加する人と従業者の側面で
参加する人では、最終目標は一緒かもしれないが、目標にたどり
着くまでに何を獲得したいかは、生活者の側面で参加する人と従
業者の側面で参加する人では違うと考え、両者を分けたのです。
物理的に分割できない一人の人間でも、立場が違えば、判断基準
も違うのです。


 今回のようないわゆるまちづくり活動の文脈における「町興し」
と「ビジネス」も、上記と同じ考えに基づいて分けて考えています。
私の個人的概念として…
ビジネス=気づかれた地域資源の価値を利用して、収益活動を行う
こと。
 町興し=ビジネスを含むが、それ以外にも、気づかれていない地
域資源の価値を、地域内外の人々に対して地域資源の価値を気づか
れるような有形無形の啓蒙活動を含む。

56 :46 :2005/03/18(金) 22:34 ID:4NDodov2
私の基本的主張はここまでにします。続いて貴方に対する疑問を
列挙します。

→貴方は、町興しには雇用が不可欠だと主張していますが、港立
大学やアイスキャンドル、カウントダウンなんかは雇用を生み出
していません。しかしこれらは一般的には、町興し活動にカテゴ
ライズされます。貴方はこのギャップを、どのように説明するの
でしょうか?

><カウントダウン>
>比率の問題ではなく、総数では?
>逆に、室蘭市民からは見放されているとも読める
>知っている人は知ってるが、
>知らない人は知らない
>と言うレベルの知名度

→今年のカウントダウン来訪者は、関係者によると3000人程度と
のことです。
→所であなたから、当初>45で「カウントダウンにしても、他の
地域から人を呼ぶ魅力がある?」という問いかけがあったから、
51のデータを披露しました。すると>52では「逆に、室蘭市民か
らは見放されているとも読める」との見解を示しています。
 これって貴方の判断基準が矛盾していますね。仮に市内在住者
に参加割合が振れれば、「他の地域から人を呼ぶ魅力がある?」
といい、市外在住者に参加割合が振れれば「逆に、室蘭市民から
は見放されているとも読める」という。このようないい加減な見
解を出していると、他の人には「場当たり的な、批判のための批
判をしている」と言われかねませんね。
→あと、現時点で「知っている人は知ってるが知らない人は知ら
ないレベルの知名度」であることの、何が問題なのでしょうか?
 表向きは数年間続いたイベントですが、去年と今年とでは事務
局メンバーがほぼ総入れ替わりして、従来以上に素人が増えてい
るわけですから、今後の運営ノウハウ構築に成長が見られれば、
それで良いのではないでしょうか?

57 :46 :2005/03/18(金) 22:36 ID:4NDodov2
><産業面>
>*産業面について
>ビジネスと市民を分離していることが根本的な間違い
>企業主も立派な市民であり
>市民生活の基盤を支えている

>産業の振興=雇用の拡大

>と言うより、雇用の拡大のために
>産業振興を行い、その手段として町興しに取り組む

>この視点が無い限り、町興しは無理

→>52をまとめると、貴方の主張は「企業家が雇用の拡大のため
に産業振興を行い、その手段として町興しに取り組む」という
ことで間違いないかな? 一応確認します。


>*結局、>46の思考の原点に、「大企業従属」があり
>そこから一歩も抜け出せない事が、
>室蘭の現状を良く表している。
→貴方は、私の発言のどの部分を、どのように解釈して私の考え
を「大企業従属」と判断したのでしょうか?

>産業面で、受発注形態の違いを言っているが、
>完全に無知
→貴方は、私の発言のどの部分を、どのように解釈して「完全に
無知」と判断したのでしょうか?

58 :46 :2005/03/18(金) 22:37 ID:4NDodov2
>大田区は元々、京浜工業地帯の大企業の下請けとして、発展した
>その後の、大企業の移転に伴い独立した経営が要求され
>それまでに培った技術を生かしている
→この内容は私も同意しますが、室蘭と大田区や東大阪の受発注形
態の違いを論じるなら、上記文章だけでは、言葉足らずだと感じて
います。
→あなたは、「大企業の移転に伴い独立した経営が要求され、それ
までに培った技術を生かしている」と書いていますが、「大企業の
移転に伴い独立した経営が要求され」と「それまでに培った技術を
生かしている」の間に入るべき重要な説明文が抜けていますが、何
かわかりますか?


>大田区の企業では、独自の技術開発を行い、
>さらに、大学との段学協働で進歩を目指している
>また、街工場同士で新しい連携して技術開発・製品開発を行う等、
>各企業が、生き残りをかけて可能性を追求している
>↑これは企業と言うより、市民レベルの町興しとして取り組んでいる
>なぜなら、街工場の経営者がごろごろいるところで、
>企業と市民を分離すること自体不可能

→「新しい連携」って何を指すのですか?新しい連携があるという
ことは、これまでの連携があるはずですが、両者はどう違うのです
か?

59 :45 :2005/03/19(土) 20:21 ID:VeAx/yuI
随分中身の無いレスになってるね

室蘭市が衰退していることに
なんの疑問も持たない不思議な人ですな

「生活者」の定義は典型的なごまかし

「生活」する上で、
仕事をし、収入を得て、必要な物資を購入する事が必要
生活と収入を分離して、「生活」が成り立つの?

失業者が集まって、盛り上がると町興しのなるの?

室蘭の弱点は、
経済的に大企業に依存している点で、

産業と市民生活を分離した考えが典型的なサラリーマンの発想
市民活動で、産業を盛り立てる発想が無い

港立大学やアイスキャンドル、
たった3千人のイベントで町興しとして評価する事が
間違いの元

>>58の前段は突っ込みを入れるために前振りだね
無視!

後段については、文字通り、新しい取引先の確保。

共同の製品開発、共同受注による受注形態の変革を目指している。

60 :46 :2005/03/21(月) 02:55 ID:jByPQ3Mw
見えない部分には、まったく目が届かない人なんですね…。

>生活と収入を分離して、「生活」が成り立つの?
 私は、一人の人間の中に、複数の立場があると言っているのだから、
従業者の立場で収入を得、生活者の立場で収入から生活費を捻出す
ることで、生活が成り立つじゃないですか。
 誰も仕事する人と生活する人を、物理的に2人に分けて考えてなんか
いません。
 
>室蘭の弱点は、経済的に大企業に依存している点
 これについては、室蘭中小企業が大企業にどっぷり浸かった経営
から自律的な経営にシフトしつつあると言えます。>>24に一例を書
いています。このほかにも大企業からの受注比率を大幅に落として、
その分を室蘭以外の地域から受注している事例は、まだまだありま
す。

>港立大学やアイスキャンドル、たった3千人のイベントで町興しと
して評価する事が間違いの元
 あなたは>>53で「精神的に大企業依存から抜け出さない限り室蘭
の未来は無い」と言っています。ここで未来を語ると言うことは、
本来であれば、今室蘭で起こっている町興しの過程に目を向けるべき
なのに、あなたは表層的な結果しか追っていない。表層的な結果だけ
を見ていては、その裏に潜む未来に向けての胎動を見逃すことになり
ます。

>>>58の前段は突っ込みを入れるために前振りだね
無視!
 結局分からないのでしょう。それも致し方なしですね。
 「空洞化を越えて」という本をお奨めします。

 もっと室蘭で起こっている事実に謙虚になったほうがよいと思い
ます。
 

61 :名無しさん :2005/03/21(月) 10:47 ID:13MMXVe2
>>60
>誰も仕事する人と生活する人を、物理的に2人に分けて考えてなんか
いません。
>48での自分のレ前段をもう一度読んでね
「市民の支出できる金額」
レベルの町おこしを言い出したのは誰?

>室蘭以外の地域から受注している事例は、まだまだありま
す。
受注がある事は否定していない
もう一度読み返してごらん
技術者の育成にどれだけ取り組むかが将来を決める
今頃、大企業の退職者を呼び戻す事が問題

>「空洞化を越えて」という本をお奨めします。
室蘭で産業の空洞化を持ち出すとは
驚きだね

室蘭の衰退が、何時から起きているか
同時に、変革する機会が何時あったのか
認識できていない

3年前は廃止になった
通称 、「工業鵜立地規制法」
の成立から廃止まで調べてごらん

62 :46 :2005/03/21(月) 12:41 ID:THjqW0yc
>誰も仕事する人と生活する人を、物理的に2人に分けて考えてなんか
いません。
>48での自分のレ前段をもう一度読んでね
「市民の支出できる金額」
レベルの町おこしを言い出したのは誰?

で、何が言いたいのですか? >>60の引用と>>48の引用をどのように
比較して、何に疑問を持ったのですか? 両者の引用にどのようなぶ
れがあるのか、きちんと説明してください。

>技術者の育成にどれだけ取り組むかが将来を決める
今頃、大企業の退職者を呼び戻す事が問題
 
 上記の1行目については、(これのみが必要というわけではないが)
企業存続発展にとって、重要な要素のひとつだと思います。
 ただ、大企業の退職者を採用した企業が、彼らの技術を生かせる
市場ニーズをきちんと掴んでいるのなら、大企業の退職者を呼び戻し
て採用すること自体は、別に問題ではないと思います。
 大企業の退職者を採用することは、数ある技術者育成の一手法で
しかありません。

>「空洞化を越えて」という本をお奨めします。
室蘭で産業の空洞化を持ち出すとは驚きだね

 読んでから、批評してください。しかもこの本は室蘭の空洞化に
ついての言及なんかありません。大体この本を引き合いに出した経
緯は、大田区の話でしょう。

>3年前は廃止になった通称 、「工業鵜立地規制法」の成立から廃
止まで調べてごらん

 貴方が何を言いたいのかという点の参考にさせて頂きます。

 

63 :名無しさん :2005/03/22(火) 17:28 ID:n.pu4qpI
みんな役人が決めました

64 :名無しさん :2005/03/22(火) 18:59 ID:hgCJK4yg
くだらん ここに来る奴はみんな低脳 俺も

65 :名無しさん :2005/03/22(火) 23:34 ID:IGydM4hQ
>>62
自分にレスの意味を理解していないね

町興しについて、もう一度書くけど

失業者が集まって盛り上がる事に何の意味がある?

66 :Fumi :2005/03/23(水) 00:17 ID:YRlt4zbc
65に激しく同意。
ってか、反論が言葉の定義づけだけに思われ。
「室蘭には商売人の発想はするけど、経済人は発想する人はいない」

かくいう、自分は都内暮らしだけど帰りたいなんて思ったこと一度もない。
理由は重複してるけど、言い尽くされた感があるよね。書くまでもない。

67 :46 :2005/03/23(水) 00:19 ID:SAUq.W/w
>>65
 失業者とは?
 私のレスの何が失業者を意味しているの?
 「生活者の側面」っていう言葉を失業者と解釈しているの?

 何度も聞くけど、私の何の文章を読んで、貴方がどう解釈して
「失業者…」の質問に行き着いたの?
 質問の内容は、質問している本人がきちんと説明しないと、わ
からないでしょ?
 このレスの意味わかる?

68 :名無しさん :2005/03/23(水) 16:08 ID:qQ3D2AJM
おれは室蘭に住んでいるけど、室蘭に義理も未練もない
良いとことがあったら移住したい

69 :名無しさん :2005/03/23(水) 19:59 ID:ggs.3MJA
豊浦最高!

70 :名無しさん :2005/03/23(水) 22:20 ID:bU.Pcu46
この町に3年住んだが、住みにくい町であることは間違いないと思う
何せこの汚れた空気だし、物価も高いし、住宅地も少ないしね
工場本位ではなく、住民本位であれば、もう少しはいい町になるんじゃ
ないかと思う
人にやさしい町になってほしい
そう思う

71 :名無しさん :2005/03/24(木) 00:07 ID:hzBUzkEY
>>67
どうも自分が何書いているか分かってないね

唯の港立大学や3千人程度のイベントで
カルチャーセンターレベルを
「町興し」
と称しているだろ
経済側面と分離して長々と書いている事に対する
反面的質問だよ

背景を読めなんて誤魔化してないで、

町興し=経済的発展=雇用の確保

の位置づけをはっきりと認識してね

72 :名無しさん :2005/03/24(木) 16:30 ID:yOpTlLj.
1>>
1さんは室蘭工業大学の学生さんですか
室蘭に来たのは刑務所に来たんだなしょうがないや
と思って4年間辛抱してください。
そして勉強して他の良い地方に就職してください。

73 :名無しさん :2005/09/10(土) 09:41 ID:wXWJN7Ro
白熱した議論がいつの間にか終わっていた…

74 :名無しさん :2005/12/16(金) 17:09 ID:ROU85dVA
>>72
俺も工大卒だけど、まさにその通りだと思う。
刑務所という表現でわが意を得た気がしたよ。

75 :名無しさん :2006/02/25(土) 13:45 ID:0V/eN6sI
私は室蘭市役所に30年勤めている者ですが、仕事は楽だし給与や手当ても
いいし、ボーナスも高いし年収は1000万円を超えます。退職金も楽しみ
だし、共済年金もわんさか入るし、本当に室蘭はいい町です。
 市の労働組合は強いし、市長は市役所から出して新日鉄・日鋼などの後押し
で必ず当選するし、新日鉄・日鋼などの言う事を聞いてれば悩み無用。
なんで、こんな良い町を嫌うのだろう?
 企業城下町で財政も単純なものだし、観光課も誘致課も大して動かなくていい
から楽ですよ。
 次の市長が誰になろうが変りないし、考えるだけ無駄。
そんなに良い暮らしがしたければ、市役所の職員になればいいのにね。

76 :名無しさん :2006/02/26(日) 09:45 ID:1LbsHPtk
そんなにもらっているのかい。
こんな所に書きこする前に
ちゃんと仕事せぃ!!!

77 :名無しさん :2006/02/26(日) 21:39 ID:v0XMDyTY
>>76
ネタに振り回されんなw

78 :名無しさん :2006/02/26(日) 21:51 ID:q5QrssP6
だいたい>>75は50過ぎた人間の書く文章じゃないよな
いいとこ役人に偏見持ってるガキの書き込みだろ

79 :名無しさん :2006/06/04(日) 17:34 ID:YXshACy.
あげ

80 :名無しさん :2006/09/07(木) 19:29 ID:/Hj5aauc
室蘭市は陸の孤島
全てが悪の見本

81 :名無しさん :2006/09/07(木) 21:36 ID:XyUIZtGE
↑あーそりはそりは あっしは日本一の最低男ですが
ここには 1000人くらいいる?

82 :名無しさん :2006/09/07(木) 23:38 ID:whMc4lRM
たんなる田舎だわな。

83 :名無しさん :2006/09/20(水) 23:08 ID:.octwqvA
>>81
日本語でおk

84 :名無しさん :2006/09/23(土) 23:18 ID:CC3.F8XE
大した仕事もしてないなら市職員もっとへらせ!!!
議員も多すぎ。
税金むだだ。

85 :名無しさん :2006/10/01(日) 17:19 ID:kbmr5HDQ
そういうことは税金納めてから言ってくれ

34 KB  
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)