■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 スレ内検索

教育委員会はLINUXをサポートしないという発言

1 :名無しさん :2003/12/27(土) 16:13 ID:oolv.OOE
胆振地方はLINUXの先進地域として全国的に有名ですが、
先日、室蘭市教育委員会は会議で、平成16年度からのLINUXサポートを
行わないと学校担当者に言ったそうです。LINUXをやるなら勝手にやれ
という発言もあったとのこと。このような姿勢の委員会をどう思いますか
というスレ

18 :名無しさん :2004/01/03(土) 02:13 ID:cmoyw7xo
甘い!!
役所に、LINUXをサポートするだけのスキルを持った人材がいる分けない。
新しくスキルを持つ人材を雇う事になり、コストアップになる
少なくとも、市レベルじゃ無理

19 :名無しさん :2004/01/07(水) 17:24 ID:s88xpr9U
携帯電話もLINUXの時代だよ

20 :名無しさん :2004/01/08(木) 12:40 ID:4.ixbjUU
LINUXとかWINDOWSとか
何のことか
シラナイノデスヨネ
お役人様

21 :名無しさん :2004/02/01(日) 10:23 ID:1QaWr/8M
そのうち委員会など無くなる

22 :リィヌックス屋 :2004/02/01(日) 21:45 ID:6Hy92xsw
先を越されました、室蘭は1番にはなれません。

昨年4月にIT特区として政府から認定され
“OSCA(Open Source Community in Awaji)プロジェクト”
を進めている洲本市では、同市内のLANの一新にあたり、
オープンソースを全パソコンに導入した。
具体的には洲本市の庁内LAN更改にあたり、
約280台のクライアント・パソコンの統一環境として、
WindowsとLinux(Fedora)をデュアルブートとすることに。
また、オフィス製品につきましては、Fedoraに標準搭載されている
オープンソースのオープンオフィスをWindows側にもプレインストールし、
両方のオフィスが利用できる環境を整備した。
オープンオフィスはマイクロソフトオフィスとのファイル互換性は確保されているが、
これまでの市役所で作成した文書系資産として一部互換性のないファイルもあることから、
当面は、両方のオフィス製品を共存させいくとしている。

http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2004/01/22/647801-000.html

23 :名無しさん :2004/04/17(土) 15:19 ID:YU8YrD/E
子供たちはLINUXを使いはじめました
大人だけ拒絶反応があるようです

24 :汚厄忍鎖魔 :2004/04/22(木) 17:28 ID:Tgua7q8I
オープンソースってなーに

25 :汚厄忍鎖魔 :2004/04/22(木) 17:29 ID:Tgua7q8I
Linuxとは

26 :名無しさん :2004/09/06(月) 00:01 ID:pzXCFNSo
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  
 ( ┤ |      | |
  \  └△△△△┘   \ \
   |\ 受\      |\\
   |  \信\    | (_)
   |    \料\  |
   |      \払\|
   |    /\  \え |
   └──┘ └──-┘

27 :でた :2005/12/17(土) 07:26 ID:L0wRD9eM
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20091804,00.htm?ref=rss

>Linuxのバージョンを1台ずつ確認した上で
>セキュリティ更新プログラムを適用しなければならず、
>その作業が大きな負担となっていた

こんなの簡単だと思うけど、、、、、
そして危ないMS買うなんて、 どーかしてますし 全国からの笑われものに
なりました

28 :ちなみに :2005/12/17(土) 07:32 ID:L0wRD9eM
http://www.hkd.meti.go.jp/hokim/os_island_result/
経済産業局では、行政に積極的なOSS(オープンソースソフトウェア)の
導入を呼びかけていますが、室蘭はこの潮流に逆行しています。
理由が「負担になっていた」ですから、笑われました。

29 :ここでも笑われてる :2005/12/17(土) 07:59 ID:L0wRD9eM
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=05/12/03/1521211

30 :Ark. :2005/12/18(日) 22:04 ID:LOfKxgVk
室蘭のIT先駆者の一人のつもりの愚人です。
本当に大切なのは、そのシステムをいかに守れるかということだと思います。
Linuxだから大丈夫、でもないし、windowsだから、誰でもメンテ出来る,でもない。
出来る人が、そのシステムをいかにして守るかに意気込みを持っているかだよね。
Linuxだから安全ではない、攻撃する人間が少ない、攻撃するだけの力を持っている人も
少ない、だけの話。windowsは、攻撃者が多い。だから、窮地に立たされる。
出来るシステム管理者は、何であろうと、常にシステムを監視する。しかし、
大手に依存するシステム管理者は管理も大手に依存し、UPdateを待つ。
これは、linuxも、unixも、macも、windowsも、その他のOSについても同じ。
システム管理者が、そのシステムの適正と、脆弱性をよく把握し、常に脆弱性に
気を使い謙虚にそして、忠節にシステムを監視、保護することに真剣に取り組む
ことに尽きると思います。すべてのシステムに完璧は無いでしょう。
あるのは、自分が管理するシステムに常に目を向けて、子供を育てるように、
風邪の予防をし、危険な状態を避け、常に気配り、目配りを怠らないように、
自分のすべてを犠牲にしてでも守る気持ちを持っている管理者が一番です。
辛いけどね。・・・・・・・・・。佐藤先生。(^_^;)

31 :VINELINUX.ORG :2005/12/18(日) 22:25 ID:u8jdnoe9
業者がapt-get updateを知らなかったのでしょう (笑

32 :名無しさん :2005/12/18(日) 22:34 ID:tNCkK9s6
ソ●トバ●ンク系の企業でも酷いのはいますし、
役所の人間でもスキルの高い人はいます。
N●T系企業の場合、スキルは末端は酷いのから、こっちが赤面するほど、
高スキルな方まで、いますよ。

私が危惧したいのは、Micorosoftの企業態度です。
HPでは企業市民とかホザキながら、客にはサポートしないよってあくどい会社ですよ。
結局、PCメーカーやサポート会社がその穴埋めをしている現実です。
結果、サポートとして責任の所在がはっきりしない。

結局、マイクロソフトは最後までサポートという形で責任を持って、対応をすれば、
今の松下や富士通じゃないですけど、もっと質の高いサービスを提供できるのです。

つまり、本来、WINDOWS(アプリも含め)のサポートはMS。
コンピュータの物理的切り分けなど、物理的要因はPCメーカーという構図にすれ、
MSのOSの値段も納得がいく訳です。

33 :Ark. :2005/12/18(日) 22:48 ID:LOfKxgVk
室蘭に1988年開設したコム・ポートというパソコン通信のホスト局のsysopを
していた、Ark.です。(CP−NETとも言いましたが・・・。)
そして、その後、インターネットに先駆を目指した、還暦を迎えるおじさんです。
ITの真の目的は何なのかを真剣に考える私としては、教育現場を含め、報道現場、
有識者と言われる胆振管内の知識人、そして、一番大事なUSERとなる、市民が
自分のためのことではなく、他の人、自分以外の人がいかにその恩恵に預かれるか
を、どのようにしたら良いかを考えて生きたいと思います。
今後、高齢化といわれ、私も含め高齢者が置いてけ堀にならない、IT社会をどうしたら、
作れるかを、すべての人々が与えられている組織、地位、環境を省いて接することの
出来る社会をどうしたら実現できるかを求めて生きたいですね。
・・・・ちょっと、ビールを飲みながら、過去からの室蘭を思い出したら、紆余曲折
があったにしても、進んでいることは確かですよね。
その陰では多くの人の尽力があったことは確かです。
私の知らない人も多く居ると思いますが、知っている人は10人以上いますし、
隠れた立役者として、また、表舞台で活躍している人もいます。
立場は違っても、室蘭のIT先進都市としての希望を抱いて邁進している人達に
これからの努力を希望しています。
・・・・・赤いちゃんちゃんこを着る身になった、室蘭を愛する市民です。・・・

34 :名無しさん :2005/12/19(月) 08:41 ID:Q1OJE6h2
WINDOWS も LINUXも、自動アップデートできるから、これが大変だったというのは
馬鹿に聞こえる
windowsサーバーを入れて管理するのは、管理者が楽をするためだよ
学校はどうなるか・・・・カチカチのパソコンになって自由にソフトも入れれず
結果的に使われなくなっていく
そして、学校で使われなくなると、管理者はさらに楽になり
結局、管理業者だけ得をする、

室蘭はすでにIT先進地じゃないぞ、

35 :名無しさん :2005/12/19(月) 20:58 ID:SKvGETso
学校のパソコン利用は衰退したね

36 :名無しさん :2005/12/21(水) 05:09 ID:IbK5AUok
>>35
そんなに、PC使用が激減したのですか?
やはり、先生方は興味関心がないのでしょうか。

37 :名無しさん :2005/12/21(水) 06:25 ID:fpsEfChI
>>36 興味関心=業界用語だぞ

おまえ使ってるか?使ってないだろ

38 :名無しさん :2006/02/21(火) 03:34 ID:R8.nCVlM
ところで、室蘭のネットワークとPC管理って役所の某M田さんが管理しているのでしょ。
whoisのに乗っている人。http://whois.jpスキルってどんなもんなの?
ホッ●ネ●トの営業とかに丸投げなんだろう。
あと、MSの紹介文に書いてたけど、
大●商会ははっきりいって使えない会社。営業のDQN加減さには呆れたよ。
東京だと、昔のPoweredcom今のKDDI組のスキルは高いけど、
北海道の田舎のネット屋のスキルなんて知れているだろうに。
結局、足回り回線だけ、ホッ●ネ●ト回線で、ネット回線自体は、
KDDIやIIJ、ソフトバンク系の方がいい。
NTT COM系ネットワークは上位ネットワークがボロい。(Verioが酷いのよ)
本家2chでググれば出てくるけど。

本題戻りますが、Linuxが一番セキュリティが高いのだけどね。
MSだとノートンとかいれて、PCが起動不能な自体になるんで。
最終的に再インスコでって話になる事が多い。

まあ、市役所の某M田をリストラでもしないと室蘭の情報は良くならんよ。
業者に湯水のごとくつぎ込んで阿呆かと。

あと裏話すると、PC業者もソフト開発ベンダー(MSも)なんかも、行政が一番の客だからな。
いかにだまくらかして、金をふんだくるかとしか言いようが無い。
(だまされないように気をつけた方が良いですよ)
オーバースペックなものを売りつけて、関連会社の保守で儲けているんですよ。

39 :名無しさん :2006/03/17(金) 07:22 ID:5rV9CJwE
結局室蘭市はなんで、Linuxをサポートしないのですか??

40 :名無しさん :2006/03/17(金) 09:13 ID:PAi8C5Vo
しない× できない○

41 :名無しさん :2006/03/17(金) 23:37 ID:OjI8HMqs
>>40
なるほど、それは誰が原因なの??

42 :名無しさん :2006/03/21(火) 12:44 ID:.bzJIlLA
今回の一件は誰がわるいのでしょうか??
Swan bay? earth capeでしょうか??

43 :名無しさん :2006/03/24(金) 15:03 ID:AwzN/5eQ
学校でぜんぜんパソコン使ってないよ

44 :名無しさん :2006/03/24(金) 19:03 ID:G.dT.3j6
パソコンって使わないと、減価償却できないよ。
つまり、ドンドン使ったあげないと、CPUやメモリが足りなくなって、しまう事がある。
ドンドン使って、メーカー保証はがっちりつけて、3−5年で買い替える事が大切。
6年前のPCって使い物にならないよ。
まあ、Linuxを入れてあげれば、使い物になるんだけど。
Windowsで6年前にPCだと使い物にならない。

45 :名無しさん :2006/03/24(金) 19:31 ID:X0Bslb5w
死厄書色院1000名のうち、何人まともにパソコン使えるの?
3年に1回、新品に取り替えるより、3年に1回色院取り替えた
方が早いと思うのですが。
 PC使えない、銅戯貝戯淫や死腸は時代の骨董品だから、引退して
札幌・東京で自前で金使って、ホステスさんと氏濡まで遊びなさい。

46 :名無しさん :2006/03/25(土) 17:18 ID:BznPmSeg
パソコンを3年に1度取り替える必要があるのはマイクロソフトのせい
電気製品だったら10年は使ってほしいよ
マイクロソフトをやめるのが、経費節約の最大の方法
LINUXだよ

47 :名無しさん :2006/03/28(火) 01:16 ID:VLQQRPPA
市役所のM田さんって結局使えるの!???

48 :名無しさん :2006/03/28(火) 08:40 ID:j9pAK5I2
linuxって普通の人使うの?
みんなウインドウズばっかでしょ。
ちなみにlinuxってどこにあるんだ?
素人の俺は見たことないんだが。

49 :名無しさん :2006/03/28(火) 19:49 ID:cwHCuqiw
管理者が先生から行政になり
検閲強化された
注意が必要!使わない方が安全です
うちの学校じゃほとんど使ってません

50 :名無しさん :2006/03/28(火) 20:49 ID:AeIucLlk
>>48
LINUXはねベスト電器で¥1980で売ってるよ

51 :名無しさん :2006/03/28(火) 23:35 ID:VLQQRPPA
学校に、自分のパソコンで自分の携帯電話でインターネットに繋ぐというのはOKでしょうか?
生徒はノーパソで板書とかは駄目なのですか???

52 :名無しさん :2006/03/29(水) 01:35 ID:iZotjeUk
ノーパンは駄目だな

見たいが・・・・

53 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:48 ID:.bOye2.I
結局、
http://ime.st/www.microsoft.com/japan/showcase/images/bs436_p2.jpg

http://ime.st/www.microsoft.com/japan/showcase/images/bs436_p3.jpg
こいつらがアホだから悪いんだろう。

54 :名無しさん :2006/07/02(日) 23:21 ID:wvvJXxH2
この上の人の名前はなんて言う人ですか?

55 :名無しさん :2006/07/29(土) 17:59 ID:R6gz.5gA
http://whois.jprs.jp/?key=YM5338JP&type=poc

56 :名無しさん :2006/09/02(土) 14:53 ID:Q6SD6d3U
VISTAになるとまた金がかかるじゃねーか。
MacやLinuxにした方が良いと思うが。

57 :名無しさん :2006/11/04(土) 09:02 ID:VUOYLZiI
土塁15メートルを掘削 国指定文化財「南部陣屋跡」
室蘭市内唯一の国指定文化財として知られる陣屋町の「東蝦夷地南部藩モロラン陣屋跡」の国庫補助を受けた保存整備事業で、
手をつけてはならない史跡の土塁の一部を切り崩していたことが2日、分かった。
所管する室蘭市教育委員会が同日記者会見して発表、「市土木課との連絡の食い違いにより起きた事故で教育委員会のミスだった」と陳謝した。
 問題となった工事は、史跡敷地内にある高さ15メートル、幅22メートルののり面の整備事業で、
文化庁の許可を受け市が発注した。しかし現場の土砂を重機で運び出す工事用仮設道路を敷くため、
史跡外陣の高さ約1メートルの土塁を約15メートルにわたって掘削し、史跡をき損した。
 市教委によると、当初、仮設道路を設置する予定位置が急傾斜だったため、市土木課が位置の変更を要望。
その際、電話のやり取りにとどまり「思い違いが起こり」土塁を掘削する結果につながったという。
 さらに、整備事業の原状変更では、文化庁が教育委員会担当職員の立ち会いを条件にしていたが、
土塁を掘削した際に、職員の立ち会いは行われていなかった。
 市教委の盛田満教育長は「保存管理すべき立場でありながら史跡をき損してしまい、大変申し訳なくおわび申し上げます」と陳謝。
「事故当日に職員が立ち会わず、連絡不足も一因だった。重く受け止め原状回復に努めたい」と述べた。
 今後、のり面の整備事業は継続し、き損した土塁については道などから専門職員の派遣を受けて調査し、原状回復する方針。
 同史跡は江戸時代末期に、北辺警備の要所として幕府の命を受けた南部藩が造った。
昭和9年に国の文化財指定を受け、市も史跡の保全、整備に力を入れていた。き損した土塁は、同47年に復元された。
 室蘭南部陣屋史跡の会の鈴木孝範会長は「落ち度があったにせよ、法面の工事と土塁の復元をできる限り早く行ってほしい」と早期回復を望んでいる。
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/topi/topi.htm#03

58 :名無しさん :2006/11/23(木) 07:05 ID:nCXyddCU
Linuxではなく、Unixにするそうです。

59 :名無しさん :2006/12/09(土) 17:12 ID:ZcwDtpTU
パー場仮だからな。

60 :名無しさん :2007/02/25(日) 16:47 ID:Ho.yB8jk
今は結局どうなったの?

61 :名無しさん :2007/03/04(日) 06:37 ID:67enKaK2
1500台の端末が殆どがWindows端末で、Windows Serverでパッチを当てているみたい。
詳しい構成は、
http://www.microsoft.com/japan/showcase/images/9838-DW1_06.gif
ここを見てね。

62 :名無しさん :2007/03/04(日) 06:44 ID:67enKaK2

「1,500 台に上る個々の設定を行うのに、以前は 4 〜 5 人で全校を回り、
3 か月もかかっていたのです。Active Directory を導入したことでクライアント PC
の各種設定を自動化すると共に、セキュリティ更新も一括でアップデートすることが
できます。Linux は導入時のコストばかりが注目されますが、
トータル コストで考えると Windows プラットフォームは高く評価できると思います」(丸田氏)。
http://www.microsoft.com/japan/showcase/muroran.mspx
 
との事ですって。どう思いますか?

63 :名無しさん :2007/03/07(水) 18:29 ID:ozKm3xsM
そしてOSアップデートの時期には1500台ものPCを全て
新規購入します。
とてもトータル コストが高く評価できます
てか

64 :名無しさん :2007/03/08(木) 12:05 ID:3OLXdGSU
サポート切れのOSを使うよりは、Linuxでも十分に動くPCで
無駄な経費を抑えればいいのに。

市役所の人は、こういっています。

マイクロソフト製品を使う事で、
「授業を進めるうえでファイル共有やインターネット アクセス、
ブラウザの機能が悪くては話になりません。
以前はトラブルも多く、授業を中断してしまうこともありました。
企業でなくとも PC はストレスなく自然に当たり前に使える環境であるべきで、
今はその基盤が整ったと思っています」(丸田氏)。
 
「どんなシステムを提供するにしても、
とにかく先生にコンピュータの管理面で手を煩わせたくはありません。
先生は生徒達の教育に専念してほしいのです。現在のシステムでは、
そのような理想に一歩近づけたと思います」という丸田氏。
 
「ファイル サーバーには、教材プリントなど先生方のファイルと生徒たちが授業で作ったファイルが置かれています。
生徒たちが、先生のファイルにアクセスできない、他のクラスのファイルを書き換えられないようにする
設定を個々に行う必要がありました。
しかし、Active Directory のユーザー情報とグループ ポリシー機能を組み合わせることで、
情報教育センターからの一括設定を簡単に行うことが可能になりました」(丸田氏)。

65 :名無しさん :2007/06/09(土) 20:49 ID:OvDr7yjs
田舎者にLinuxは必要ない
一生畑でも耕してろ

66 :賢い市町村 :2007/12/24(月) 12:26 ID:bE7LQhF2
松戸市教育委員会がメモリー32MバイトのWindows 98パソコン約1000台をLinuxで再生へ

アルファシステムズは6月6日,松戸市教育委員会にLinuxディストリビューション「KNOPPIX」をカスタマイズして納入したと発表した。
教育委員会はこのKNOPIXを利用し,管轄する小中学校で利用していた約1000台のサポート切れ中古パソコンの再生利用を図る。

 約1000台の中古パソコンはかつて松戸市の小中学校が使用していたが,搭載していたWindows 98のサポートが切れ,
セキュリティ・ホールの修正パッチが提供されなくなったため松戸市教育委員会の保有となっていた。パソコンのメモリーは32Mバイト,
CPUは146MHz,ハードディスクは2Gバイトである。

 松戸市教育委員会では,この中古パソコンをLinuxシンクライアント端末として,
教室での調べ学習などWeb閲覧に利用できるようにした。今後試験的な導入を行い,その状況を踏まえて各学校への導入を進める。

 Linuxクライアントは起動するとサーバーに接続,サーバーでウインドウ・マネージャやWebブラウザが立ち上がり,
その画面をクライアントへ送信する。送信にはsshのトンネル上で,Xウインドウ・システムの画面転送機能を使用する。
flashなどの音声付きコンテンツもサーバーからクライアントへ音声データを送信する。

 ウインドウ・マネジャは軽量のfluxbox,WebブラウザはFirefoxを採用している。
またFirefoxの拡張機能である scrapbookにより,閲覧したコンテンツを保存できるようにしている。
保存したコンテンツおよびブックマークはサーバーに保存される。


また,パソコンをサーバーで一括管理できるようになったことで,管理の手間を軽減できるとしている。

 文部科学省によれば,全国の小中学校・高校が保有するパソコンのうち約40万台が,OSのサポート終了によりセキュリティの確保が困難になっており,
対策としてオープンソースのOSであるLinuxの活用が注目されている。文部科学省と経済産業省が共管する財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)では,
教育機関向けにKNOPPIXベースの「OSP(Open School Platform)基本パッケージ」を配布している(関連記事)。

 ただし「OSP基本パッケージ」が稼動するハードウエア仕様はメモリー256Mバイト以上となっている。
松戸市のケースでは,シンクライアント方式により,メモリー32Mバイトのパソコンの再利用を目指す。
アルファシステムズでは,今回の方式で,1台あたり5000円から1万円程度でパソコンを再生できるとしている。

67 :名無しさん :2008/01/04(金) 15:59 ID:Py6Ckbjw
NOKIA N810もLINUXだぞ

21 KB  
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)