■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 スレ内検索

Docomo N600i SIMPURE N

1 :名無しさん :2007/02/21(水) 21:04 ID:0pnyUXJw
海外に持っていき、GSM電波専用に設定して使っていると、なかなか電池が減らない。
バッテリーインジケータも4本表示なんだけど、電話が掛かってきたり、ちょっとメールでも見ようかな、と思って折り畳みを開くと、急にドスンと電源が切れ、電源スイッチを押してもウンともスンとも反応がなくなってしまう。
あらら、電池がなくなったと思って充電しても、充電インジケーター赤ランプも付かない。
これって不良品じゃないかなあ、
Docomoに持っていったら、最初の返事は「SIMが調子悪くなっているかもしれないので、交換してみましょう」
ということで、バッテリや電源回りの問題なのに、なんでSIMなの?と思ったけど、まあ無料だというのでOKしまして交換し、本体は修理というか点検に出しました。

さて、その後1ヶ月位たってから連絡があり、報告書では、
「内部部品の固定用樹脂にクラックが発生していることを確認しました」
「樹脂のクラック要因につきましては、断定はできませんがご使用中に何らかの衝撃や応力が基板部に伝わり破損が生じたと考えられます」だって???
修理には5000円です。 え??購入して1年も経過していないんだけど?なんで5000円の修理費なの?
落としたこともないし、外部筐体に傷もないのに、柔かい部品密着用樹脂にクラックが入るのか?その前に硬いプリント基板が破損しそうなものだが、、
Docomoに「中を開いてもいい?」って聞いたら、改造になるからだめ、とのことで開けない。
当然納得できないので、修理は見送り、そのまま本体を受け取り。
専門家の異見を聞いてから、もう一度Docomoに照会をかける予定。
だって、到底理解できない解答だものね

買わないほうがいいよ

2 KB  
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)