■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 スレ内検索

美瑛商工会 中国人研修生に違法残業 国に虚偽の監査報告も

1 :名無しさん :2007/04/04(水) 22:12 ID:laiIwH6g
美瑛商工会 中国人研修生に違法残業 会長企業が受け入れ 国に虚偽の監査報告も

上川管内美瑛町商工会(福井努会長)の受け入れた中国人研修生十人が、派遣先で違法な時間外労働をさせられ、
商工会もその事実を隠す監査報告書を国に提出していたことが十一日までに分かり、
札幌入国管理局が調査を始めた。
 派遣先は、福井会長が経営する食品加工会社。中国人研修生は野菜の冷凍加工を学ぶため十年前から毎年十人ずつ来日。
ほとんどが二十代女性。
 研修生制度は技術習得が目的で、「研修手当」として月八万円を支給される。時間外労働は禁止されているが、
同社は一日約三時間の時間外労働をさせていた疑い。福井氏は入管の聴取に残業やそれに対する報酬支払いを認めた。
福井氏は「お金を稼ぎたい研修生に現場担当者がほだされて残業をさせ報酬を払った。長時間や恒常的ではない」と話している。
 総時間の三分の一必要な座学の「非実務研修」も十分行われていなかった。北海道新聞の取材に対し、六人の社外講師のうち五人が
「講義は計画よりはるかに少ないか、全く行っていない」と回答。しかし、商工会は「すべて計画通り」とする監査報告書を三カ月ごとに国に提出していた。
商工会幹部は「偽造報告と言われても仕方ない」と話している。
 札幌入管は「研修の監査を行う公的機関(商工会)ぐるみの重大違反」として、処分を検討している。
http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/20061107/

2 :名無しさん :2007/04/04(水) 22:20 ID:laiIwH6g
外国人研修生を使い捨て  [この国のカタチ××]  

偽装請負の横行と、経団連の会長から率先して規制への不満を堂々と表明するお国柄ゆえ、
まして差別意識がもうないとは言えない外国人相手ともなれば至極当然といえば当然なのだが、
それにしてもあまりに悲しすぎる話である。
十勝岳連峰のふもと「丘のまち びえい」として現在売り出し中の美瑛町商工会で受け入れた中国人研修生10名を、
自分たちが制度を悪用したのが原因でありながら「研修継続が不可能になったので研修生を帰国させ」ようとしているらしい
http://blog.so-net.ne.jp/ezo-kyoujin/archive/200610

3 :名無しさん :2007/04/04(水) 22:21 ID:laiIwH6g
毎日新聞によれば「研修生は日本語や日本文化を学びながら、
福井会長の経営する食品加工会社で野菜の冷凍加工技術を学ぶため来日。
ところが、同入管に提出した研修内容とは異なり、日本語研修などの『座学』はほとんど行っていなかった。
一方、同商工会はこの事実を知りながら『計画通り』とのうその監査報告書を同入管に提出していた」だけでなく、
「研修生制度で禁じられている時間外労働を3時間させていた」という
http://blog.so-net.ne.jp/ezo-kyoujin/archive/200610

4 :名無しさん :2007/04/04(水) 22:22 ID:laiIwH6g
実際には受け入れ側が一方的に約束を破ったというわけではなく、
安価な労働力を望む受け入れ側と日本で出稼ぎをしたい研修生の利害が一致するからこそこのような問題も発生するのであろうが、
少なくとも、問題が発覚したとたん問答無用で帰国させればよいという姿勢は、
研修生を対等の人間として扱っていたならできないことである。
「外国人研修生ネットワーク(東京)は、『勝手な解雇と同じで、問題を隠そうとする行為。
中国のあっせん団体に高額の保証金を払っている研修生が、経済的被害者になってしまう』
と指摘する」(前掲、北海道新聞)
以上、最低限、「共犯者」だったのなら中国人研修生が一方的に泣くことのないような対応をすべきであるし、
制度自体にそのような状況を黙認する土壌がある以上、政府としてもきちんとした責任を負うべきだろう。

http://blog.so-net.ne.jp/ezo-kyoujin/archive/200610

5 :名無しさん :2007/04/04(水) 22:32 ID:laiIwH6g
http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p070-biei.html

辞めると言ったのに…なかなか辞めない美瑛町商工会長
竹内英順道議の選挙戦に影響?

6 :名無しさん :2007/04/13(金) 13:12 ID:NDXKMFm2
外国人労働を容認した政府の売国行為といわざるを得ないだろう。

外国人を使う浦には住民の労働を使わないという所業があり、外国人導入にしても補助金まで出しているところもある。

これはひとえに住民への背信行為だろうと思います。

資源の無いのが獲り得のわが国で低賃金の外国労働者を使うことで住民の労働単価も下げている、国を挙げて行われているのが実情で外国人を使う浦には日本人の自殺を奨励しているようなものだ、

多くの労働者を抱える中小企業では仕事が道楽に変わり自営業としても遣り甲斐を失っていると言って良いだろうと思います。

資源の無いこの国に住む住民ももはや1人1品の支持される完成品を開発し、販売まで手がけなければ外国製品の安さには対抗できないところまで来ているが、

物つくりは体が動き回ることでパソコンの機械は買えても接する機会がすくなく休日、終業が不規則ではパソコン塾にも通えない業態の中で、

生活の糧である仕事そのものを失っているのが現状です。

この国で住民として生きていこうとするなら専業、分業の生産者、技能者も地域、業種を超えて複数の業種で複数の人材で1つの世界に無い新たな国産商品を作らなければ生きていけないところです。

体が動き回って働く物つくりの現業にパソコンの機械の扱い方を解説した「体で覚えるパソコンエクセル写経1」を美瑛町立図書館に送り配架に成ってます。

この本は福岡の志免町民図書館では児童書扱いで、青森市民図書館ではパソコンの機械を触ったことが無い人でも短期間でパソコンの機械が扱えることから本の詳細に「即効!マニュアル」と評価されています。

パソコンで文字書きが出来る人でもエクセル書式、セルの使い方、ファイルの管理などで利用できるので図書館の本を利用してください。

利用してよかったらお近くで体を動かし回って働く物つくりの現業に図書館の本を紹介していただければと思います。

体で動き回る物つくりはパソコンの機械が扱えないことからインターネットを見ることが出来ません。

そんな現業がパソコンが扱えればインターネットで地域、業種を越えて協業が出来新たな国産商品と雇用を作り出すだろうと思います。

5 KB  
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)