■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 スレ内検索

室蘭市債って大丈夫なの?

1 :貧乏人 :2003/12/22(月) 14:36 ID:H7u8esz2
室蘭市債の売れ行きが好調、なんて言ってるけどさ
行政のミスで金がなくなって、室蘭市が
借金してるわけだらね、こんな危ない市で暮らしていける?

2 :名無し :2003/12/22(月) 23:03 ID:hcduEy34
借金は金利をつけて返すのだから、本当は1000万でできる
事業でも、金利がついて1050万でやってることになるわけだ

借金してもやらなけりゃならん事業ならしょうがないが、そうでない
事業があったら、怒る

3 :ねむい :2003/12/23(火) 02:10 ID:wbLYzXak
今までのやり方が悪かったというのもあるでしょうけど
収入が減ったということも原因でしょうね
でも、収入が減ったら、借金しないように支出を減らすという
ことしないと、破産しますね(あったりまえか)
減らしきれなかった、というところに問題があるのでしょうね

4 :名無しさん :2003/12/24(水) 01:24 ID:9BE05VNs
だから、ネット上で室蘭人がばかにされるんだ

5 :名無しさん :2003/12/25(木) 00:31 ID:9y3eXne.
お金を借りてはいけません。

6 :名有りさん :2003/12/27(土) 11:32 ID:d882ndJI
2>地域イントラネット事業がそれ
○NTTから光Bフレッツを借りると月額約5000円
なのに、数億円かけて自前の光ファイバを引く馬鹿事業
○光ファイバーは耐用年数があるぞ
10年ちょっとの耐用年数らしい、ということは10年でおわり
○市民はどれだけ使っているの?
事実上役人イン虎ネットとしてしか使ってない

これを借金でやっていたとしたら、、どうさ

7 :リィヌックス屋 :2003/12/27(土) 13:27 ID:6Hy92xsw
おお!そのとおり、地域イントラネット事業は無駄事業だと思う

8 :名無しさん :2003/12/28(日) 10:07 ID:js98Dhe3
室蘭市の市債「らんらん債」ですが
平成15年4月に 4億円
平成15年10月に 3億5000万円発行されました。
ということは、室蘭市は現在市債だけでも7億5000万円の
負債を背負っていることになります。

9 :名無しさん :2003/12/28(日) 10:12 ID:UuUsYd4Q
>>8
合計金額まちがった、8億5000万円です。
なお、このスレは【室蘭板】に移動しましょう。

10 :名無しさん :2004/01/08(木) 12:46 ID:4.ixbjUU
財政再建団体にナッテシマッタら
仕舞ったッテ殊にナルノデスカ

11 :名無しさん :2004/01/08(木) 13:11 ID:/lZN4Rsg
強力な外部からの再建人が来て、役人はやっつけられる
責任取らされ首切られる、役職をぐちゃぐちゃにされる
ざまみろ

12 :名無しさん :2004/01/09(金) 18:33 ID:L9V3rWj6
それ
いいですネ
しかし、その前に
何とかなりません?

13 :名無しさん :2004/01/09(金) 19:55 ID:oQfFXKlM
ごく一部の尊敬できる役人に期待する

14 :名無しさん :2004/01/10(土) 11:44 ID:98syd/.d
室蘭市長よ、役人に影響されないで思いっきり自分の思ったとおり
人事しろよ、役人出身だからできないのか、
各部の頭変えないと、かわらないぞ

15 :名無しさん :2004/01/11(日) 13:21 ID:M87BG.8g
財政再建団体になった場合、市民には何かデメリットがあるの?
室蘭市だけ税金が増えるとかあるの??
困るのは役人だけ?

16 :名無しさん :2004/01/11(日) 13:23 ID:M87BG.8g
訂正
室蘭市だけ税金が増えるとかあるの?? →室蘭市民だけ支払う税金が増えるとかあるの??

17 :名無しさん :2004/01/19(月) 21:42 ID:Ad1AxguI
増える、逃げよう

18 :名無しさん :2004/01/20(火) 20:36 ID:7jxBkhq.
室蘭市が再建団体になったら、役人すべて個人破産させろ

19 :名無しさん :2004/10/09(土) 07:26 ID:oYVk6apQ
個人破産は管理職以上にしてYO

20 :名無しさん :2004/10/12(火) 23:56 ID:JeH7OicQ
金利安杉
利殖のメリットナシ

3 KB  
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)