■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 スレ内検索
中村の鳥飯
- 1 :名無しさん :2004/02/06(金) 00:40 ID:g4pjTJjw
- そうだ、鳥飯を語らずして、美唄は語れない よね
というスレ
- 2 :元赤平市民 :2004/02/06(金) 16:05 ID:zgl.c/xA
- 2げっとー!
「三船の焼鳥だろ」スレの7です!早速のスレ立て有り難うございます。
実は去年の夏に札幌からレンタカーで赤平に行く途中「中村の鶏飯」の
売店が有ると伝え聞き、寄ったのですが閉まっていて買えなかった(T_T)
開いている(売っている)時間帯とか定休日とかは有るのですか。
また、東京方面への進出販売等の可否等等教えてキボンヌ!
- 3 :リィヌックス屋 :2004/02/09(月) 21:05 ID:6Hy92xsw
- たしか、中村農協の婦人部で、小規模で作っていたと思います。
Aコープ美唄に行けば、小量ですけど売っていますが
昼過ぎには完売してしまいます。
あと、茶志内のドライブインでも食べることができますが、
味はちょっと違いますね
- 4 :名無しさん :2004/02/21(土) 01:56 ID:XOCCMZAs
- 内蔵肉が入っているのが、本物だよ
- 5 :名無しさん :2004/04/30(金) 21:03 ID:s/yM1dJk
- 食いたいなあ
- 6 :元赤平市民 :2004/05/07(金) 13:06 ID:z7jUZwkY
- 帯広(十勝)の豚丼は、以前から旅行雑誌や週刊誌等で取り上げられて
「知る人ぞ知る」みたいな感じだったのが、日本テレビの「どっちの料理ショー」で
全国放送されてから、雨後の竹の子のごとく「豚丼」の看板を出す店が増えてきた。
牛丼で有名な某チェーン店もメニューに載せている様だが、知人(帯広出身)が言うには、
「あれは豚丼では無い、名前だけ」と言っていた。
「中村の鳥飯」も全国区で通用する旨さなのだから、もっと宣伝に力を入れてがんばれ!!
- 7 :名無しさん :2004/07/04(日) 20:32 ID:Gi9Gru56
- 鳥飯も「モツ」が入っていなければインチキ物だよ
ホンものはどこで買えるのかな
- 8 :名無しさん :2004/07/09(金) 04:16 ID:O2RqvTXk
- たべたいな
- 9 :名無しさん :2005/02/08(火) 00:46 ID:CU5CwbD2
- 腹減ったな。なんか食べるか
- 10 :名無しさん :2005/03/12(土) 08:30 ID:/mfT24tc
- ニセモノのとり飯スーパーで買ったら、不味かった。
- 11 :名無しさん :2005/03/12(土) 15:02 ID:phc/6GyY
- 祭りの出店でしか食ったこと無いんだけど旨いよなぁ。
- 12 :名無しさん :2005/03/13(日) 10:15 ID:6OrMGeaM
- 中村のとり飯、いわみざわ農協にもあった。
イオンには来ないのかな?
- 13 :名無しさん :2005/04/10(日) 17:42 ID:LBe/.yyw
- 農協のスーパー店舗 惣菜コーナーで買えるよ。おこげで作ったおにぎりもあった気が。うまかったなー。
- 14 :名無しさん :2005/04/10(日) 23:11 ID:6AiKDgQo
- おれはグルメ自称だが、中村の取り飯は かなり旨い
全国通用食品だよ
- 15 :名無しさん :2005/04/11(月) 00:25 ID:DKPM0wwE
- 旧中村農協の2店舗閉鎖でしょ。
- 16 :名無しさん :2005/04/26(火) 20:29 ID:AtUKmFPU
- 「とりめし」の本物とか偽物という書き込みがありますが
元々は中村地区に昔から伝わる家庭料理だそうで、それぞれの
家庭で味付けや具も違うらしいです。「郷里の味なかむらえぷろん倶楽部」
が商品化する時にそれぞれの家庭の味を持ち寄って「中村のとりめし」に
仕上げたそうです。「中村のとりめし」も炊き込むときはモツを入れて、
炊き上がった段階でモツを取り除いて商品にしていると聞きました。
一般に「とりめし」には本物も偽物もないと思いますが、「中村のとりめし」
は商品として販売されていますのでAコープで販売されているものが本物です。
茶志内のドライブインで食べられるのは確か「美唄のとりめし」ではなかったで
しょうか?あそこの先代の経営者が中村出身ではないかと思いますが・・・
- 17 :名無しさん :2005/04/26(火) 22:37 ID:RpkGA8Cw
- 中村関係者の方でしょうか?
美唄の焼き鳥もイオンで売られています。とりめしを販拡する策を考えて
提案して下さい。私は混ぜご飯の具にようなものを作って流通させる案を
考えました。いい案があれば出資する人も出るでしょう。
資金は心配ありません。
- 18 :名無しさん :2005/04/29(金) 07:07 ID:cmsyLEvo
- >>17
16です。関係者というほどの者ではありませんが、中村に関心がある
美唄住人です。これも以前に聞いた話ですが「中村のとりめし」は販拡させる
考えはないようです。農家の奥さんたちが農作業の合間をぬって製造している
ため、大量には生産できないのと、どこでも簡単に手にはいるようになると商
品の価値が下がってしまうからと言うことです。
6 KB
掲示板に戻る 全部 次100 最新50
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)