■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 スレ内検索
子供を守る、不審者対策はどうなってるんだ
- 1 :名無しさん :2004/01/09(金) 20:21 ID:oQfFXKlM
- 子供を学校に通学させている家庭にとって、
子供の学校や通学路の安全という問題は、極めて重要な
問題である。この問題について室蘭市教育委員会では
「事件はどこでも発生するから、しょうがないだろ」
などという発言があったようだ、これでは通学させている
我々親が安心して子供を通学させるわけにはいかない。
このスレは、グウタラな室蘭市教育委員会を徹底的に
批判し、その怠惰といえる業務を改善させるよう
意見を出し合うスレなのである
- 21 :名無しさん :2004/01/20(火) 13:14 ID:ohjwKB1g
- >>20
>市教委は説明会で>新校舎の設計の不都合を認めているのに「決まったもの」だからだって。
面倒くさいのさ、住民説明も単なるセレモニーであって
意見など採り入れることができる状態ではないということなんでしょ
こんな説明会などなくても良い、市の公報紙で発表しておわり
これでいいんじゃないの 参加してばかばかしいよ
- 22 :名無しさん :2004/01/22(木) 21:35 ID:c5yIy6wc
- >参加してばかばかしいよ
確かに・・・ばかばかしかった。
この地域の殆どの親は「通学路の対応」の話が聞きたかったと思うよ
市教委や学校関係者は校舎の図面の説明しか出来なかった
保護者の質問に全然答えられなかった市教委に「何の為の説明会だ!参加しただけ時間の無駄だ」と発言した保護者もいた
- 23 :名無しさん :2004/01/22(木) 21:54 ID:P57MV/Jg
- こういうことやると、市に対する不満は出るよな・・・。
非常に時代遅れの説明会って印象。
残念ながら、「協働」とは程遠い。
「決まったもの」って、住民と打ち合わせして「決ま
ったもの」なの???
- 24 :名無しさん :2004/01/23(金) 22:27 ID:TdVAormk
- >>「決まったもの」なの???
市と市教委と推進協議会じゃないかな・・・
平成13年に推進協議会が発足されてからは住民や保護者に説明会開いてない
市教委は協議会に町会役員を入れることで地域と密着していると説明しているが長年町会に加入しているが町会から合併の話を聞いたことない
- 25 :名無しさん :2004/01/23(金) 23:36 ID:NtcZTfVs
- >>24
そうなんですか。
適当に町の代表者を決めちゃって、合意形成を簡略化
すると、こんな二の轍を踏むんですね。
時間かかってもいいから、広く意見を聞かないと。
室蘭は、合意形成手法だけは高度成長期のままですね。
- 26 :名無しさん :2004/01/24(土) 09:35 ID:td0/dbBU
- 多くの児童が被害となる事件が発生しているので、地元住民は
危機感を持っている。しかし役人は他人事のようだ
- 27 :名無しさん :2004/12/30(木) 11:25 ID:RFakZIro
- 室蘭市小中学校不審者情報メール
http://www.city.muroran.hokkaido.jp/main/org9000.html
冬休みだからなのか、不審者情報がないのか
最近メールこないな
- 28 :名無しさん :2005/01/01(土) 11:08 ID:mhtDIFR2
- 室蘭市 無能メール
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)